子供の安全を見守るGPS「Botトーク」を半年間使用しました。
実際使用してみた本音レビューと、他ユーザーの口コミを紹介します!
・小学1年生の必需品
・共働き世帯には特に便利
・良くも悪くも余計な機能がなくシンプルな使い心地
新学期は品切れや、商品の発送遅延があったので早めに準備しておくといいと思います。
購入を検討している方は参考にしてくださいね!
Contents
Botトークの基本スペック
| 商品名 | Botトーク(第5世代)※2025年10月時点 |
| 端末価格 | 4800円(税込5280円) |
| 月額料金 | <GPS プラン > 月額480円(税込528円) <GPS&トーク プラン> 月額680円(税込748円) |
| 重さ | 60g |
| サイズ | 50 ✕ 50 ✕ 21 mm |
| 充電時間 | 3〜4時間 |
| 持続時間 | <GPS プラン > 最大1ヶ月位上 <GPS&トーク プラン> 最大約3週間程度 |
| 通信エリア | ドコモLTEエリア |
| 製造 | MADE IN TOKYO |
| 防水・防塵 | 生活防水、防塵、耐衝撃 |
見た目はapple製品のようにシンプルで無駄のないデザインです。
Botトークで出来ること
- 専用アプリで位置情報を確認
- 専用アプリから音声/テキストでメッセージ送信
- 本体に時計を表示
- 本体で未読メッセージ、送信者を確認
- AIが行動パターンを記憶してお知らせ
- バッテリーの残量をアプリへ通知/本体に表示
- 通知音のON/OFFの設定
メッセージやお知らせは専用アプリに通知がきます。
自分のタイミングで確認ができるところもとても便利!
無駄な機能がなく、設定画面もシンプルでわかりやすいです。

Botトークで出来ないこと
- 本体から(子供)からのテキストメッセージは送れない
- 本体の送信メッセージは確認できない
大人だと不便に感じるかもしれないですが、子供は全く気にならない様子。
歌声を送ってきたり、音声メッセージを楽しんでいます笑
Botトークのプラン比較
Botの月額プランはとてもシンプル。2つあります。
| GPSプラン | GPS&トークプラン |
|---|---|
| 月額 480円(税込528円) | 月額680円(税込748円) |
| GPSだけのシンプルな見守り。(トーク機能なし) | ・GPSに加えてトーク機能。トーク送受信無制限 |
我が家は「GPS&トークプラン」にしました。
習い事のお迎えが発生するときなど呼び出しコールがくるので活躍しています。
プラン変更は月の途中でもいつでも可能。
契約の年縛りや解約料金も一切かからないので、気楽にはじめられます。
Botトークの使用感
小学1年生の息子が半年間つかいました!
位置情報はほぼ正確
精度は10〜30m程度(屋内だと少しずれることも)。
専用アプリで分刻みの位置情報が確認できます。
携帯のように即時反映とはいきませんが、数分程度のズレなので許容範囲です。
テキストメッセージが便利
本体(こども)からは音声メッセージのみですが、アプリ(親)からはテキストで送受信ができます。
電車などで音声メッセージが送れないときはとても便利。
本体の読み上げがいびつな時もありますが問題ないレベルです。
良くも悪くもシンプル
直感的な操作が出来るので、使い方は簡単。
GPS、時計、メッセージの送受信。と良くも悪くも機能はこれだけです。
他のGPSでは時計がついていないも多く、GPSとしては十分な機能だと思います。
Botトークの我が家の活用シーン
- 登下校時の急な雨や雷の時に位置情報の確認
- 習い事終わりのお迎え要請
- 休日に別の場所で過ごした時に、位置情報と帰宅時間の予想
休日に大きいショッピングモールに行くときなど、休日でも活用しています。
子供は買い物に飽きてしまうので、ゲームセンターや遊べる広場などお互い自由に過ごしています。
付き添いの親がLINEに気が付かないことがあるので、そんな時はBotで位置情報を確認してさりげなく合流です。
建物の階数は特定できないから、自力で探すよ!
Botトークの口コミ
良い口コミ
引用元:楽天レビュー
悪い口コミ
引用元:Amazonレビュー
我が家では2週間に1度充電をしています。充電がなくなりそうになると、アプリに通知が来るので今のところは不便していません。
Botトークのアクセサリ
シリコンケースが3色あります。
男の子は特にがさつなので、シリコンケースに入れてても傷だらけ!
ケースがあると扱いが雑でもまだ許せる、、、。
まとめ:Botトークはこんな人におすすめ
- 登下校や習い事でこどもの一人行動が増える
- 学校や園が職場や家から離れている
- 共働きなど夫婦で別の行動をすることが多くお迎えなど協力したい人
こどもの見守りが気軽にできるので、忙しいパパとママの手助けをしてくれるツールです。
我が家は共働きなので基本は学童にお迎えしてます。「あれ?必要ないね?」と思ったのですが、登校や一人帰りの日も居場所がわかるので、帰宅時間もよめて効率的。
持たせて大正解でした!
4月など進級時期は、入荷までかなり時間がかかることも、、、。(うちは1ヶ月以上待った)
好きなタイミングで利用開始することができるので、早め購入をおすすめします。
良かったら参考にしてくださいね。


